大歳山遺跡公園 は近畿地方を代表する縄文遺跡「大歳山遺跡」で有名な、明石海峡大橋や淡路島の絶景を望む高台に広がる史跡公園。かつて縄文時代前期の土器や弥生時代の住宅跡などが発見された後、弥生時代後期の竪穴式住居と古墳時代後期の前方後円墳が復元・整備されました。
開放感のある芝生広場は歴史を感じながら遊べる地域の憩いの場。秋には「おおとし山まつり」が開催され、竪穴住居公開や火おこし体験、勾玉・土器・埴輪づくりなど古代文化体験が楽しめます。隣接する舞子細道公園にはバスケットゴール、滑り台、ブランコ、お手洗いが。
神戸市バス・山陽バス52・53・54・191系統「舞子坂1丁目」バス停より徒歩約3分。山陽電車「西舞子」駅より徒歩約15分。
大歳山遺跡公園(舞子細道公園)を写真でもっと詳しく↓
![大歳山遺跡公園](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/DSC_9198.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/DSC_9263.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/DSC_9272.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/DSC_6796.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/du72f.jpg)
手前の盛り上がりは前方後円墳「大歳山2号墳」で、この辺りにはいくつかの古墳があったそうです。
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2022/08/DSC_9243.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2023/10/DSC_8176-scaled.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2023/10/DSC_8182-scaled.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2023/10/DSC_8183-scaled.jpg)
![](https://kobe-machiguide.com/cms/wp-content/uploads/2023/10/DSC_81852-scaled.jpg)